運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

報道によれば、名古屋中心部ホテルヒルトン名古屋というところで、二〇一五年八月二十一日、岩屋先生記念講演の後、麻生財務大臣も激励に駆けつけられて、会費二万円で百人が参加、これに参加された医療法人偕行会グループの方のメールには、パー券につきまして、十六席確保できましたと工藤さんの秘書さんに送られた、こういう報道もございます。  これは政治資金パーティーじゃないとおっしゃるわけですか。

津村啓介

2015-04-01 第189回国会 参議院 予算委員会 第15号

その中で今御指摘のようなことがありましたけれども、いわゆる一般的に政治家が行うような資金集めパーティーではなくて、つまり、来ない人にもパー券を買っていただくとか、一人の方に何枚も買っていただくとかいう形ではございません。ですから、地方博友会が私に政治献金とか、それから講演料等、いただいているわけではございません。  

下村博文

2015-03-31 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

これは全くの事実無根でありまして、東京でやっている博友会は、これは年に一度政治資金パーティーを行っておりますが、地方はそういう形ではなく、私が行ったときに来られる方々ですから、まあ場所はホテルですから一万円とか一万五千円掛かりますが、これは来ない方々からもパー券を買ってもらうとか、あるいは一人の方々から何枚も買っていただくということではなくてやっていただいている会でありまして、それによって利益を出して

下村博文

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

東京では、博友会という会で年に一度政治資金集めパーティーをしていただいていますが、地方において、ホテル等でやっていますが、それはまさに会費、そのパーティーのですね、パーティー会費として徴収されていますが、それはいわゆる一般的に言う政治資金パーティーのように、来ない人からもパー券を買ってもらうとか、あるいは一人から何枚も買ってもらうとかいうことではなくて、そこから利益が出るということはほとんどないというふうに

下村博文

2015-03-03 第189回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ここが行う政治資金パーティーに、全国の任意団体博友会皆さんが個人としてそれぞれ参加していただいて、パー券購入していただいているということですから、それぞれの地域の任意後援会でそういうことをしているわけではないということであります。  実際に出るか出ないかはそれぞれの皆さんの判断でありまして、それぞれの任意団体がそういうことをしているわけではありませんから、全く矛盾していることではない。  

下村博文

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

実際、地方博友会から寄附を受けたり、パー券購入をしてもらったことはありません。  また、私の選挙区は東京十一区でありまして、地方博友会選挙区外であるということで、私の政治活動とも無関係でございます。  このような位置づけでありますので、私の方から、こうしてほしい、ああしてほしいと言う立場ではありませんが、任意団体のそれぞれの皆さんが独自に判断されることだと思います。  

下村博文

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それで、中四国博友会を含めた地方博友会団体がなぜ任意団体かというのは、それは、非常に失礼なことをおっしゃっていましたが、別に脱法行為とか、あるいはわからないところでとかそういうことではなくて、そもそも、任意団体そのものというのは、つまり、直接私に対して政治資金寄附とか、それからパー券の協力とか、そういうことをする団体ではないんです。

下村博文

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

ですから、そこの団体から私に対する寄附とかあるいはパー券購入等ということは全くございません。  そして、名古屋の方の例でありますが、これは、先ほど申し上げましたように、任意団体で、直接私の事務所また私自身もかかわっておりませんので、その方がいつ後援会長をやめられたかというのは正確にはちょっと把握していませんが、もっとずっと前に後援会長はおやめになったというふうに私としては記憶をしております。  

下村博文

2015-02-26 第189回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかし、その任意団体から私のところに政治献金パー券一切受けていないんです。ですから、任意団体任意団体として独自に運営されているわけです。ですから、そういう接点は全くありません。しかし、個人的に、任意団体に所属している人もいますけれども、地方から政党支部に対して個人的に寄附をしていただいている、あるいは東京へ来たときにパーティーに参加していただいているという関係であります。

下村博文

2015-02-26 第189回国会 衆議院 予算委員会 第10号

実際、地方博友会から寄附を受けたり、パー券購入してもらうということはありません。  私の選挙区は東京十一選挙区でありまして、地方博友会選挙区外にそもそもあるわけですから、私の政治活動とは無関係任意団体ということであります。  ただし、その中の一部の有志が、個人的に政党支部寄附をしていただいたり、あるいは東京で行われる政治資金パーティーにお越しいただいております。

下村博文

2015-02-26 第189回国会 衆議院 予算委員会 第10号

小熊委員 ちょっともう一つ単純な疑問があって、東京博友会は登録をしていて、地方の方は任意団体で、活動も、年何回かの講演をしている、その中の人によっては、会としてではなくて、任意パー券を買ってもらっている。  私もじっくり調べたわけじゃないんですけれども、ぱっと取り寄せた資料でいうと、東京博友会地方博友会の差がないんじゃないかな。

小熊慎司

2014-02-21 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

他党のことで大変申しわけないですけれども、私、徳田先生が大好きですからはっきり言いますが、徳田先生が一枚大臣パー券を買ったやら何やらで、二十分も三十分も、一時間も二時間もこの場で話すようなことじゃない。そんなことを話すことじゃなく、天下国家のことを話していただきたい、そのように切に思います。  そこで、私は自分の政策について話させていただきます。  

白須賀貴樹

2011-03-02 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

このうち一社は、十九年に、現在の野田財務大臣関係政治団体パー券四十万円分を購入していた、そのほかにも、蓮舫行政刷新担当大臣が代表を務める政党支部に百二十万円を献金していた。  この男性といいますか、この方は、平成十六年に、競馬予想情報提供会社の所得を隠したとして、東京地検特捜部に逮捕されて、法人税約三億四千万円を脱税したとして起訴されている方であります。  

竹内譲

2007-12-04 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

防衛商社はやりたいことをやったり接待漬けにして水増し請求をする、役人はそれを見逃す代わりに天下り先を確保する、政治家献金パー券利益を被る。この政官業の癒着にメスを入れるというのは、総理、物すごい覚悟が必要です、相当のやみと闘うということですから。  つい先日、私の尊敬する外交官のお一人でありますアイルランド大使林景大使が私の事務所にごあいさつに来てくださいました。

榛葉賀津也

2007-10-16 第168回国会 参議院 予算委員会 第2号

そして、この政治団体から、実は松岡大臣ばんそうこう赤城大臣や、そして現職の若林大臣パー券を買っています。私はパー券を買うことが違法だとは申し上げません。そんなことは申し上げません。しかし、絵にかいたような、絵にかいているんですけどね、絵にかいたような天下り業界団体政治関係なんじゃないですか。  もっと言います。

福山哲郎

2003-05-12 第156回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第8号

そのときにあってはならないのは、委員指摘のように、天下るからとかパー券を買ってもらっているからとか、そんなことで手心を加えるというようなことは一切あってはならない、当然のことでございます。  そして、その責任追及のあり方を、これは防衛庁だけではございませんが、国としてどう考えるのか。これは委員指摘のように、まさしく犯罪だという考え方もあるわけです。

石破茂

1998-05-07 第142回国会 衆議院 文教委員会 第9号

実際、高校生の中ではパーティー券、いわゆるパー券をめぐっていじめが起きたり、あるいはリンチが起きたり、いじめられて死に至るというようなことも実際起きています。パー券というのは、パーティー券をつくって、売りさばかなければおまえに暴力、制裁を加えるというようなことがいろいろ高校なんかで実際あるのですね。

藤井誠二

1989-06-12 第114回国会 衆議院 予算委員会 第17号

政治家は、みんなそういうことがあってはいけないと思っていることなんですから、まさか官僚組織を使ってパー券を売っていいなんて思っている方は一人もいませんよ。官僚自分官僚組織を使ってパー券を売っていいなんて思っている官僚もいないし、政治家も一人もいない。総理、これは常識の問題ですよ。

市川雄一

1989-06-12 第114回国会 衆議院 予算委員会 第17号

リクルート事件で高石元事務次官、みずから立候補しようとしてパー券をお役所組織で売ったわけですね。あるいは、政治家がお役人パー券を売ってくれと頼む場合もあるかもしれません。こういうことがリクルート事件では、やはり大きな政治不信を生んだ一つの原因になっているわけです。自民党案ではそのことについて何も触れていない。ですから、やはりこれは、本来お役所というのは政治に対して中立であるべきですよね。

市川雄一

1989-02-20 第114回国会 衆議院 予算委員会 第5号

どんな状況か、これはまあ総理もいろいろ実態をごらんになったりお聞きになって御承知だろうかと思いますけれども、パー券屋の話は後で触れますとして、あの官庁を利用して許認可権限をあるいは盾にして、そして企業パーティー券購入を押しつけるというようなことはこれはもうあるまじきことですね。しかるにこういうことが行われている、実態は。それから、この乱用ぶりには各界からもう大変強い批判が出てきております。  

坂井弘一

1989-02-20 第114回国会 衆議院 予算委員会 第5号

私がひどいなと言っているのは、官庁、お役人パーティー券のあっせんを議員が頼むとか、あるいは何十枚、何百枚と企業に押しつけるとか、こういうやり方、あるいはパー券屋に持ち込んで、パー券屋というのがあるのですね。パーティー券、そういうところへ持ち込んでいる。ちょっとパー券屋の実態というのがわかっておりましたら教えてください。

坂井弘一

  • 1